Seminar

セミナー 終了しました

知財セミナー「知的財産権制度との賢い付き合いかた」~デザイン商品の知財を守り、リスクに備える~

定員に達しましたので、申込受付を終了しました。 ※申込多数につき、会場が変更となりました。 製品のデザインに関する知的財産権を保護し、活用するには? 今回はデザイン分野に特化した知的財産権制度について、3人の知財のプロ(特許庁・企業・デザイナー)に具体的な事例を交えながら、明日から使える内容を中心にお話しいただきます。 知的財産権を侵害されない、しないよう、リスクに備えましょう! **【プログラム】** program180119.jpg **講師プロフィール** **藤澤 崇彦 氏/特許庁 審査第一部 意匠課 企画調査班長** 2002年 特許庁入庁、2005年 意匠審査官昇任 2008年 英国キングストン大学に客員研究員として派遣 2009年 特許庁 審査業務部 産業機器 意匠審査官 2010年 特許庁 総務部 企画調査課 意匠動向係長/活用企画係長 2012年 外務省 経済局 国際貿易課 知的財産室 課長補佐 2013年 特許庁 審査第一部 意匠課 意匠制度企画室 課長補佐 2014年 経済産業省 商務情報政策局 生活文化創造産業課 デザイン政策室 課長補佐 2016年 特許庁 審査第一部 意匠課 企画調査班長 **岡田 充弘 氏/セキセイ株式会社 特許・デザイン開発 係長** 2005年 セキセイ株式会社入社。プロダクトデザイナーとして商品開発部に配属。 2008年 特許・デザイン開発に配属。商品開発と並行して、産業財産権の管理業務を担当することとなり、 自社の産業財産権のデータベース化や、電子出願化に取り組み運用を開始する。 2014年 2級知的財産管理技能士合格。 **清水 隆之 氏/RISE.DESIGN 代表** デザイナー、知的財産管理技能士、大阪デザイナー専門学校 非常勤講師。 1984年 大阪府出身。2006年 デザイン会社に勤務。プロダクトデザイナーとして社内外の商品企画から生産管理や品質管理、知的財産管理まで幅広くモノづくりの現場に携わる。 2011年 RISE.DESIGN設立。日用品、アパレル雑貨、家具、家電などのプロダクトデザインを中心としたデザインディレクションから、メーカーの商品開発やクリエイティブディレクションまで、様々なプロジェクトに携わる。
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270