Seminar

SEMBAサロン 終了しました

【SEMBAサロン100th】 「進化する万博デザイン。過去から未来へ!」大森あき子氏、二神敦氏、廣瀬貢博氏、川西純市氏

sembasalon20190426_webpic.jpg 大阪デザインセンターでは、金曜日夕刻に自由参加のサロンを開催しています。 今回のSEMBAサロンは、記念すべき第100回目の開催になります!2025年大阪・関西万博が決定し、大阪でも様々な面で機運が高まっている中、今回は、万博をテーマにデザインの過去と未来を考察します。 2部構成での開催予定で、ファシリテーターに大森あき子氏(日本空間デザイン協会 副会長)をお迎えし、第1部スピーカーは、博覧会マニアであり、会場一番乗りマニアでもある二神敦氏をお迎えして、これまでに実際に会場に足を運ばれた世界各地の150近い博覧会を写真とともに見どころを振り返っていただき、第2部では、第1部をもとに廣瀬貢博氏(大阪デザイン団体連合 会長)、川西純市氏(日本サインデザイン協会 理事)に加わりいただき、これまでの万博に見るデザイン、また、未来社会のデザインについて考察していきます。 博覧会ならではの裏話も聴けて、盛りだくさんの内容になっていますので、ご関心のある方は、どなたでもお気軽にご参加ください! semba100_omori.jpgファシリテーター: 大森 あき子 氏(有限会社大森デザイン事務所 取締役、一般社団法人日本空間デザイン協会 副会長、一般社団法人日本ポールダンスセラピー協会 監事、創造社デザイン専門学校 講師、大阪デザイン団体連合(USD-O) 理事) 店舗コーディネート、サインデザイン、ウインドーディスプレイ、VPなどの空間デザインだけでなく、グラフィックデザイン、イベント企画、販売促進までをトータルで手掛ける。 semba100_futakami.jpgスピーカー 第1部&第2部: 二神 敦(ふたかみ あつし)氏(博覧会マニア/会社員) 1972年生まれ。大阪市内に本社を置く企業に勤務。”初日マニア”でもあり、近所のコンビニ・スーパーはもとより、鉄道の新駅設置、企業博物館の開業など、新たな施設がオープンすると聞けば、その場に現れる特技を持つ。 semba100_hirose.jpgスピーカー 第2部: 廣瀬 貢博 氏(廣瀬デザイン事務所 代表、大阪デザイン団体連合(USD-O) 会長) 大阪芸術大学 デザイン学科インテリア専攻卒。株式会社乃村工藝社入社、中四国支店勤務を経て、NOMURADUO 出向。定年退職後は、廣瀬デザイン事務所を開業。店舗デザイン、環境デザイン、サイン、ショールーム、展示会博覧会など、様々なデザインジャンルを手掛ける。 semba100_kawanishi.jpg川西 純市 氏(SIGNSPLAN 代表、公益社団法人日本サインデザイン協会(SDA) 理事、大阪デザイン団体連合(USD-O) 理事) 大阪芸術大学スペースデザイン研究室、ランドスケープ設計事務所、サインメーカー勤務後、2006年 SIGNSPLAN設立。庁舎や学校、病院などの公共空間、ホテルや商業空間のサインデザインを各地で展開している。
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270