Seminar

セミナー 終了しました

プロに学ぶ!売れるための商品パッケージ企画実習講座

開催日時

2018年4月18日(水)~6月6日(水)16:00~19:00 全7回


プロに学ぶ!売れるための商品パッケージ企画実習講座 **商品の良さや魅力、ブランドの価値を伝えているのは、まさにパッケージ。実務経験豊富なプロのデザイナーを講師に迎え、消費者に選ばれるパッケージづくりに向けて、基礎知識から効果的な展開手法まで、体感的に修得できる講座です。** 定員に達しましたので、申込受付を終了しました。 ・自社のパッケージ力をアップしたい ・現商品のパッケージを見直していきたいが、デザインの方向性が決まらない ・パッケージデザイン案を絞り込む判断基準や指標を押さえたい ・デザイナーと意思疎通を図って、魅力的なパッケージに仕上げていきたい などでお悩みの方へぜひお薦めしたい連続講座です。 商品パッケージ企画に向き合ってきた第一線のデザイナーを講師に、基礎知識から効果的に展開できる企画手法、デザインに取り組む留意点など、ワークショップも交えながら体感的に修得できる実践的な内容としています。 売れるためのパッケージづくりに向けて、ぜひ受講をご検討ください。 package_voice_2017autumn.jpg 【カリキュラム】 ≪4.18(水)≫ パッケージデザイン概論/パッケージデザインのプロセス ワークショップ:パッケージを生み出すというコト 講師:(株)イング アソシエイツ ディレクター 三河内 英樹氏 ≪4.25(水)≫ マーケティングの要素/商品の3要素「中身・パッケージ・価格」のバランス ワークショップ:店頭商品におけるパッケージ評価 講師:(株)スタッフワーク 代表取締役 坂元 雄二氏 ≪5.9(水)≫ 物語をパッケージするということ 講師:大崎事務所 代表 大崎 淳治 氏 知っておくべき意匠権・商標権・著作権・不正競争防止法のポイント~パッケージ事例から 講師:エルア商標意匠事務所 パートナー/弁理士 奥田 利枝子氏 ≪5.16(水)≫ 女性目線でわかりやすく伝えるパッケージの技術 ワークショップ:キャッチコピーを含めたラフ案をつくる 講師:(株)イング アソシエイツ ディレクター 大力 千津子氏 意匠調査・商標調査(J-PlatPat)における留意点 講師:エルア商標意匠事務所 パートナー/弁理士 奥田 利枝子氏 ≪5.23(水)≫ ブランディングの目的/デザインで魅せるということ ワークショップ:ギフトとしてのパッケージ企画 講師:(株)サンデザインアソシエーツ ディレクター 竹内 美江氏 ≪5.30(水)≫ パッケージ素材の特性/パッケージのアイデアとカタチ ワークショップ:楽しみを提供する箱づくり 講師:(株)こふれ 代表取締役 北中 正紀氏 ≪6.6(水)≫ パッケージデザインの売れる仕掛け/かしこいパッケージデザインの発注の仕方 ワークショップ:企画プレゼンテーション 講師:(株)サンデザインアソシエーツ 常務取締役 松尾 政明氏

開催日時

2018年4月18日(水)~6月6日(水)16:00~19:00 全7回


会場

大阪デザインセンター「SEMBA」 大阪市中央区船場中央2-1-4-213 船場センタービル4号館2階 (地下鉄「堺筋本町駅」直結 (8)(9)出口に向かう改札を出て左の船場センタービル地下2階から、エレベータで2階へ)


参加費

60,000円(税込) 当センター賛助会員 50,000円(税込)


受講対象

企業の商品企画・デザイン・販促部門の担当者・管理者 パッケージ企画に関心のあるデザイナー


定員

16名(定員になり次第締め切ります) ※代理出席可


主催

一般財団法人 大阪デザインセンター


お申し込み

一般財団法人 大阪デザインセンター http://www.osakadc.jp 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10階 A-1 odc@osakadc.jp Tel 06-6615-5571 Fax 06-6615-5573


一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270