Seminar

セミナー 終了しました

デザイン・シンキング修得講座

この講座は終了しております。 【開催レポート】 第一回(2015/8/21) デザイン・シンキング実践例 第二回(2015/8/27) ソリューションの手順 第三回(2015/9/3) デザイン・シンキングメソッド 第四回(2015/9/10) デザイン・シンキング目的と手段 第五回(2015/9/18) 慶応SDMのシステム×デザイン思考 第六回(2015/9/24) 人間が中心のデザイン 新しいものの考え方を発見する=それがデザインです! 現在の成熟社会で必要とされるのは、実在する商品のバージョンアップではなく、「未知のものを見える化させる何か」です。望まれる未来をしっかりと把える、そこに至る幾本もの道筋を想定し、提案を可視化して具体的に検討していく。新しい発想、イノベーションをどのように起こすのか。人間中心で考えるデザイン思考は極めて有効なアプローチ法です。 デザインを通じて社会に新たな価値を創造することを目的に、今回の講座では、東大Ischool、慶応義塾大学SDMのアカデミックな知見を広めるとともに、現役デザイナーが実践しているデザイン思考のメソッド、どのようなソリューションの手順を経て、課題の抽出から解決策を導いているかを体系的に学びます。 企業内で変化を求めている方、社会との新たな関わり方を模索している方、是非ご参加ください。企画開発の発想ツールが飛躍的に向上します。 【受講料について】 当講座は「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座に認定講座です。 まずは当講座にお申し込みの上、(一財)製造科学技術センターへ申請いただくことで、受講に必要な費用の2/3の補助を受けることが出来ます。(中核人材対象者の審査(5年以上の経験を有するなど)があります。 審査基準については(一財)製造科学技術センターへお問い合わせください。 当講座受講をお考えの方は是非ご検討ください! ※ものづくり中核人材育成事業についてはこちら 「ものづくり中核人材育成事業」は、ものづくり中核人材の育成のため、指定された講座受講する際に、受講料、旅費、宿泊費(消費税抜後額対象)の2/3を補助する制度です。こちらの応募の締め切りは7月27日です。 http://www.mstc.or.jp/jinzai/
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270