<2025 カラーセミナー>商品開発における色彩【7/24】
カラーセミナー 色彩 デザイン開催日時
2025年7月24日(木) 14:00~17:00

お客様にどんな印象やイメージを伝えたいかによって、選ぶ色は大きく変わります。
売れる色にするため、確信をもって色を選び、そして説明することができるように、ワークショップを
交えながら学びます。また、色のユニバーサルデザインについてもトピックとして取り上げます。
かたちや素材とともにデザインの大きな要素の一つである「色」は、お客様へ情報を伝える有効なツールです。今回のカラーセミナーでは基本的な色の捉え方から、商品開発における色の考え方まで一気に理解できる、カリキュラムになっています。デザイナー、商品企画、販売、どの職種にでもすぐに仕事に活かして頂けます。
申込み
7/24(木)セミナー内容
◆講座◆
商品開発における色彩は大変重要な要素のひとつです。商品開発は従来の技術先行や作り手の視点ではなく、顧客と共に開発するプロセスが重要になってきます。それは顧客の課題を解決するプロセスである「デザイン思考」や「インクルーシブデザイン」の考え方に通じるものです。色彩は商品開発のプロセスの最後ではなく、企画段階、開発の初期の段階から顧客とともに考えることが重要です。商品が顧客にとって安全で快適なものであるために、そして商品の価値を顧客に提供するために色彩をどうするか考えます。
☆商品開発における色の役割を学びつつ、各自が自身の課題を5分程度で発表する実践型セミナーです。
こんな方に…
◎ 商品企画・開発担当者
◎ 営業・販売促進・マーケティング担当者
◎ 広報・ブランディング担当者
◎ デザイナー
◎ ユニバーサルデザインに関心のある方
◎ 色彩に関する知識を仕事に活かしたい若手社員・新任担当者

講師:
竹綱 章浩 (たけつな あきひろ)氏
きづきデザインラボ代表。企業での商品開発やデザインマネジメントを経て、九州大学大学院にてデザイン思考、インクルーシブデザインを研究。2014年にきづきデザインラボを設立し、中小企業の商品開発やデザインコンサルティングをはじめ、企業や行政の事業戦略、業務改善、デザイン思考・未来思考を取り入れた研修などに取り組む。 「人間中心のイノベーション」を目指して、多様なユーザーとともにデザインするインクルーシブデザインを実践。2018年から東大阪の中小企業チームを構成し、コラボレーションによる商品開発や展示会出展の企画を行う。2019年から箕面船場まちづくり協議会の代表理事に就任し、まちづくりやこどもたちにデザイン思考を体験してもらう「こども未来会議」を毎年開催。
◆カラーセミナー講座一覧◆
クリックで詳細をご確認いただけます。
開催日時
2025年7月24日(木) 14:00~17:00
会場
大阪デザインセンター
船場センタービル2号館1階北通
大阪メトロ中央線「堺筋本町駅」①③番出口方面 東改札すぐ
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
参加費
一般/ライト会員:8,800円/回
プレミアム会員/スタンダード会員:7,700円/回 (税込)
受講対象
商品企画・開発担当者、営業・販売促進・マーケティング担当者、広報・ブランディング担当者、デザイナー、色彩に関する知識を仕事に活かしたい方
定員
16名
主催
一般財団法人 大阪デザインセンター
お申し込み
上記申込フォームよりお申込みください。
お問い合わせ
一般財団法人 大阪デザインセンター odc@osakadc.jp