<2025 カラーセミナー>色のバリエーションと伝え方 〜色の三属性とトーンについて~【5/22】
カラーセミナー 色彩 デザイン開催日時
2025年5月22日(木) 14:00~17:00

お客様にどんな印象やイメージを伝えたいかによって、選ぶ色は大きく変わります。
売れる色にするため、確信をもって色を選び、そして説明することができるように、ワークショップを
交えながら学びます。また、色のユニバーサルデザインについてもトピックとして取り上げます。
かたちや素材とともにデザインの大きな要素の一つである「色」は、お客様へ情報を伝える有効なツールです。今回のカラーセミナーでは基本的な色の捉え方から、商品開発における色の考え方まで一気に理解できる、カリキュラムになっています。デザイナー、商品企画、販売、どの職種にでもすぐに仕事に活かして頂けます。
申込み
5/22(木)セミナー内容
◆講座◆
あなたの思う「赤」と相手の思う「赤」は同じ色ですか?
「大人っぽいピンク」や「さわやかな緑」と言われたらどんな色を選びますか?
共通した色の捉え方やシステムが理解できていると、スムーズに色選びができて、社外の人に説明するときも、わかりやすく自信をもって話すことができます。色について初めて学ぶ人だけでなく、そういえば学生の時に勉強したけど、、仕事に活かせてないな、という方にもおススメします。
☆色の捉え方・伝え方からトーンの理解、カラーカードを使った実践ワークまで学べる内容です。
※セミナー全体を通しての基礎用語の確認になりますので、他の回の参加を予定している方は、可能な限りこの回にご参加ください。
こんな方に…
◎ 商品企画・開発担当者
◎ 営業・販売促進・マーケティング担当者
◎ 広報・ブランディング担当者
◎ デザイナー
◎ ユニバーサルデザインに関心のある方
◎ 色彩に関する知識を仕事に活かしたい若手社員・新任担当者

講師:
尼川 ゆら (あまかわ ゆら)氏
大阪芸術大学芸術学部 舞台芸術学科 舞台美術コース 特任講師、神戸親和大学(色彩学)非常勤講師
公益社団法人色彩検定協会(AFT)認定 色彩講師 ※UC級講師資格有。大阪芸術大学舞台芸術学科舞台美術コース卒業。演劇・ミュージカルで装置デザイン等舞台美術関連の仕事に携わる。図書館関係者の勉強会で「空間を演出する」をテーマに講師を務めたことをきっかけに、2010年に『図書館を演出する-今、求められるアイデアと実践-』(共著)を出版。以後、各地の図書館や公共施設等の研修会で講師を務めている。
◆カラーセミナー講座一覧◆
クリックで詳細をご確認いただけます。
開催日時
2025年5月22日(木) 14:00~17:00
会場
大阪デザインセンター
船場センタービル2号館1階北通り
大阪メトロ中央線「堺筋本町駅」①③番出口方面 東改札すぐ
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
参加費
一般/ライト会員:8,800円/回
プレミアム会員/スタンダード会員:7,700円/回 (税込)
受講対象
商品企画・開発担当者、営業・販売促進・マーケティング担当者、広報・ブランディング担当者、デザイナー、色彩に関する知識を仕事に活かしたい方
定員
16名
主催
一般財団法人 大阪デザインセンター
お申し込み
上記申込フォームよりお申込みください。
お問い合わせ
一般財団法人 大阪デザインセンター odc@osakadc.jp