Seminar

セミナー 終了しました

今日からあなたもイノベーション人材!
いかにして私はアウトプットの価値を高めるためのマインドセットを持てるようになったか

開催日時

2023年5月11日(木)15:00〜16:30



世の中ではイノベーションの重要性が声高に叫ばれていますが、ご自身のお仕事の成果がお客様や自社のイノベーションに貢献しているという実感をお持ちですか?

イノベーションは新たな価値の創出です。

ご自身が頑張っても、お客様あるいは自社のビジネスが成功しなければ、ご自身の成果物は価値を生み出さなかったことになります。

お客様や自社のイノベーションを成功させるために自分は何が出来るのか?或いは周囲からイノベーション人材として認知してもらえるようになるのか?

それには、イノベーションに寄与するマインドセットを持つことと行動が重要であることを、自身の経験に基づいて語らせて頂きます。


このような方におすすめです

✓ イノベーションについて学びたい
✓ イノベーション・マネジメントシステムに興味がある
✓ 自身の成長に繋がるきっかけを知りたい


申込み


講師:
村谷 正之(むらたに まさゆき)氏
沖電気工業株式会社
一級知的財産管理技能士(特許専門業務) / AIPE認定 知的財産アナリスト(特許) / AIPE認定 知的財産アナリスト(コンテンツ)

国立大学法人電気通信大学 電気通信工学部 電子工学科卒
沖電気工業株式会社に新入社員として入社し、知的財産部に配属。以降知財部門で、半導体デバイス、無線通信、光通信分野の発明発掘や特許の出願・権利化・活用業務及びそれらのマネジメントを担当。研究開発フェーズの同業務を担当し、多くの研究成果やその特許が事業に活用されずに埋もれていくことで自身の仕事の仕方に疑問を持ち、モノを言う知財担当者を目指し活動中。現在は、社内のイノベーションマネジメントに対応したデータマネジメントやIPランドスケープに関する業務を担当。


講座内容

◎イノベーション・マネジメント・システム(IMS)とイノベーション人材とは?

◎自身の活動を組織のイノベーションに結びつけるためのヒント

 ・自身の活動と組織の上位方針を【擦り合わせる】というマインドセット

 ・スモールスタートでもイノベーションの現場に【参加】すること

 ・イノベーション人材として【期待】されること

 ・イノベーションの現場に【呼ばれるようになる】こと


事前質問を受け付けます!

イノベーションについて疑問に思っている内容など、質問を受け付けています。
質問の内容をメール(odc@osakadc.jp)でお送りください。解説は後半のトーセッション内で行います。
質問が多数の場合は先着順となりますので、不採用の場合はご了承ください。


構成

15:00~16:00  講座

16:00~16:30  トークセッション、Q&A


申込み


フライヤー


開催日時

2023年5月11日(木)15:00〜16:30


会場

オンライン(YouTube Live)


参加費

一般:5,500円(税込) ODC会員:3,850円(税込)


定員

なし


主催

一般財団法人 大阪デザインセンター


お申し込み

申込フォームよりお申込みください。


お問い合わせ

一般財団法人 大阪デザインセンター odc@osakadc.jp


一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270