News

【ODC 大阪デザインメルマガ】バックナンバー Vol.271 2019.7.9

大阪デザインセンターでは、主催のデザインセミナー、イベント、サロンなどの最新情報や、関西のさまざまなデザイン情報を集約し、毎週火曜日に【ODC 大阪デザインメルマガ】としてタイムリーにお届けしています。ぜひご購読をお待ちしています。【ODC 大阪デザインメルマガ】のご購読はこちらから。     件名: 最新住まい性能を体感!見学会受付中【ODC 大阪デザインメルマガ】 Vol.271 2019.7.9   本文: 【ODC 大阪デザインメルマガ】 Vol.271 2019.7.9 耐震、省エネ、健康など、住まいの様々な最新の性能が体感できる 「ICHIJO-Lab OSAKA」見学会の申込受付中です!ぜひご参加お待ちしております! ■INDEX■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】”住まいの性能”最前線 見学会 ICHIJO-Lab大阪(南港ATC ITM棟2階) 【2】デザイナーが実践したらこうなった! 小学校で起こったこと、わかったこと    事例発表会 『 デザイン × 子ども × 学校 』       ~ デザイン手法を活かした 子どもの創造性を育むカリキュラム ~ 【3】ODP 独立クリエイターのための「未来をつくる自分発見ワークショップ」 【4】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】”住まいの性能”最前線 見学会 ICHIJO-Lab大阪(南港ATC ITM棟2階)    https://www.osakadc.jp/event/2019/0626150000.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 戸建住宅販売戸数 業界第2位の一条工務店が昨年ATC内にオープンした最新型ショールーム 「ICHIJO-Lab 大阪」。 住まいの快適ラボということで、「理想の住まいづくりをイメージし、家の性能を実際に体感できる」場です。 今回の見学会では、免震住宅シェアNo1実績の「耐震」に加え、「省エネ」「健康」といった 基本性能をテクノロジーで追求した事例や仕組みを、わかりやすく4Dシアター、体験機・設備、 模型の展示などで、高性能の家についてわかりやすく解説していただきます。 デザインは、インテリアや外観の部分に焦点が当てられることが多いですが、快適で安心な 住まいをかなえる機能と性能面をまず満たしていることが必須であり、その「性能」の違いを 実際に身体で感じて、見て触れることが大切です。一条工務店はグッドデザイン賞やキッズデザイン賞を 多数受賞しており、また省エネ大賞[最高賞]など省エネ7冠受賞と業界で高い評価を受けています。 最新の住まいを大いに探求できる場ですので、その性能に関心のある方、情報を収集したい方、 また施設のインテリアや演出、ディスプレイやサインに興味のある方など、どなたでも歓迎ですので、 この機会にぜひご参加ください。 【日 時】2019年7月22日(月)16:00~17:30 【集 合】現地集合[集合時間 15:55(時間厳守)] 【会 場】住まいの快適ラボ「ICHIJO-Lab 大阪」(一条工務店) http://www.atc-co.com/shop/ichijo/      大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC ITMビル2階(トレードセンター前駅直結)      ※普段は一般の方が入れない完全予約制の施設となっております。 【参加費】無料 【定 員】10名(先着順) 【主 催】(一財)大阪デザインセンター 【協 力】大阪デザイン団体連合(USD-O) 【申込み】下記申込みフォームよりお申込みください。      https://www.osakadc.jp/contact/entry_ichijolab_20190722.cgi 【問合せ】(一財)大阪デザインセンター      odc@osakadc.jp TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】デザイナーが実践したらこうなった! 小学校で起こったこと、わかったこと    事例発表会 『 デザイン × 子ども × 学校 』       ~ デザイン手法を活かした 子どもの創造性を育むカリキュラム ~    https://www.osakadc.jp/event/2019/0603171616.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 身の回りのモノのカタチや色、現象。これらが語りかけてくるコトってなんだろう? 子どもたちが出会ういろいろな「?」に、デザイナーの発想・手法を通して向き合うのが、 大阪デザインセンターの「こどもデザインプロジェクト」です。 デザイナーが実践した2つの授業で、子どもたちの創造力は、どう引き出されていったのか。 ワクワクに導かれて、深い「!」にたどり着くまでの、新たな試みの実施結果を報告します。 【日 時】2019年8月29日(木)13:30~17:00(受付開始13:00) 【プログラム】 13:30~15:00 第1部:基調報告        事例発表:一般財団法人 大阪デザインセンター        「デザイナーが実践したらこうなった! 小学校で起こったこと、わかったこと」        質疑応答 15:00~15:15 休憩 15:15~16:40 第2部:特別講演        事例発表:塩瀬 隆之 氏(京都大学総合博物館 准教授)        「好奇心の前では皆平等―子どもの学びをいかに仕掛けるかー」        対談:塩瀬 隆之 氏 × 上田 信行 氏(同志社女子大学現代社会学部                    現代こども学科 特任教授、ネオミュージアム館長)        「プレイフルな場を生み出しつづける遊び心」        質疑応答        閉会挨拶 16:40~17:00 アンケート記入&名刺交換など 【第1部プレゼンター】松下 淳則 氏 (大阪市立丸山小学校長)[特別プレゼンター]            東 志文 氏 (大阪市立丸山小学校教員)[特別プレゼンター]            北中 正紀 (子どものデザイン教育研究所 代表理事)            宮本 昌彦 (子どものデザイン教育研究所 理事)            吉村 幸子 (子どものデザイン教育研究所 理事) 【第2部プレゼンター】塩瀬 隆之 氏 (京都大学総合博物館 准教授)            上田 信行 氏(同志社女子大学現代社会学部現代こども学科 特任教授、ネオミュージアム館長) 【コーディネーター】吉原 康文 (一般財団法人大阪デザインセンター 専務理事) 【会 場】大阪市立中央図書館 5F 大会議室 大阪市西区北堀江4-3-2(西長堀駅) 【参加費】無料 【定 員】280名 【主 催】一般財団法人大阪デザインセンター 【申込み/問合せ】下記申込みフォーム、またはEメール、FAX、お電話よりお申込ください。          https://www.osakadc.jp/contact/entry_designkodomogakkou.cgi          一般財団法人 大阪デザインセンター 担当:石川          odc@osakadc.jp FAX:06-6615-5573 TEL:06-6615-5571 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】ODP 独立クリエイターのための「未来をつくる自分発見ワークショップ」    https://www.osaka-design.co.jp/event/futureworkshop/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デザイナー・クリエイターのみなさん、「自分のキャリア(=人生)」とどう向き合っていますか? 大事だとは思いながらも考える機会をなかなか持ちにくいのではないでしょうか? 目の前にある仕事を頑張るのはもちろん大切ですが、自分のキャリアと向き合うことも大切です。 そこでODPでは、自分らしい生き方や働き方について迷っているクリエイターに向けて、 自分の現在地を明確にし、理想の未来を描くことで、クリエイターとしてより成長できる キャリアをデザインする全3回のワークショップを行います。 是非この機会に、同じような境遇の仲間たちとの対話や、自分との対話を通して、 より豊かな未来を描きませんか? 【日 時】第1回:2019年8月3日(土)14:00~17:00(受付開始13:30)      第2回:2019年8月10日(土)14:00~17:00(受付開始13:30) 第3回:2019年8月31日(土)15:00~17:00(受付開始13:30) 【講 師】北野 清晃 氏(ワークショップデザイン研究所/組織の学校 代表、                           株式会社北野商会 代表取締役) 【会 場】大阪デザイン振興プラザ(ODP)多目的ルーム      大阪南港ATCビル ITM棟10F 【受講料】全3回 10,000円(税込) 【申込み】下記URLよりお申込みください。      https://www.osaka-design.co.jp/event/futureworkshop/  【主 催】大阪デザイン振興プラザ(ODP) 【問合せ】大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局      大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10F      info@osaka-design.co.jp TEL:06-6615-5510(10:00~18:00 日・祝日は休館) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ―コンペ&募集情報― ■東北芸術工科大学教員公募 ・プロダクトデザイン学科(准教授または講師 1名)https://www.tuad.ac.jp/2019/06/79376/ ・映像学科(准教授または講師 1名)https://www.tuad.ac.jp/2019/06/79386/ 採用予定日:2020年4月1日 応募締切:2019年7月29日(月)書類必着 問合せ:東北芸術工科大学 総務課     TEL:023-627-2000 E-mail:soumu@aga.tuad.ac.jp 書類提出先:〒990-9530 山形市上桜田三丁目4番5号 東北芸術工科大学 総務課宛 ■愛知県立芸術大学美術学部(デザイン専攻)専任教員公募 ・美術学部(デザイン専攻)講師または准教授 1名 採用予定日:2020年4月1日 応募締切:2019年9月12日(木)必着 問合せ:愛知県立芸術大学 芸大総務課     TEL:0561-76-2492 E-mail:aigeiweb@mail.aichi-fam-u.ac.jp https://www.puc.aichi-pu.ac.jp/saiyou.html ■令和元年度 富山市ポスターデザインコンペ/「第66回全日本チンドンコンクール」他 [主催 富山市] 応募締切:2019年8月21日(水)※応募登録締切 賞:大賞(50万円)、準大賞(10万円)、優秀賞2点(5万円)、他 http://www.city.toyama.toyama.jp/shokorodobu/yakugyobussanka/toyamacityposterdesigncompetion_2_3_2_2.html ■第3回サンゲツ壁紙デザインアワード/Joy of Design デザインするよろこびを [主催 株式会社サンゲツ] 応募締切:2019年9月27日(金) 当日必着 賞:大賞1点(100万円)、優秀賞1点(50万円)、入賞3点(各20万円) http://www.sangetsu-award.jp/ ■令和元年度 キッチン空間アイデアコンテスト/こんな人にこんなキッチンを伝えたい [主催 公益社団法人インテリア産業協会] 応募締切:2019年9月30日(金)消印有効 賞:協会会長賞1作品(20万円)、部門賞2作品(10万円)、優秀賞6作品(5万円)、他 https://www.interior.or.jp/contest/ks/application.html ―イベント情報― ▼IHPC健康・快適・省エネ住宅セミナー「2020年の先へ エコハウスと自然素材活用」 日時:2019年7月12日(金)14:00~16:00 会場:ATCビルITM棟9階 ATC輸入住宅促進センター(IHPC)セミナールーム1(大阪市住之江区) https://www.atc-ihpc.com/eventseminar/20190604/4657/ ▼シルクスクリーンワークショップ【2色刷り】 日時:2019年7月15日(月)、7月16日(火) 各日とも10:30~12:30、14:00~16:00の2回開催 会場:レトロ印刷JAM(大阪市北区) http://jamworkshop.blogspot.com/2019/06/2.html ▼N.SEMINAR #4 デザイン・イノベーションの秘密/田川欣也氏 日時:2019年7月20日(土)14:00~16:00(懇親会 16:30~17:30) 会場:なら100年会館 小ホール(奈良市)
7/20(土) N.SEMINAR #4 開講のお知らせ
▼NPO×デザインという生き方 in 大阪 日時:2019年7月24日(水)18:45~21:00(開場 18:30) 会場:メビック扇町 交流スペース1(大阪市北区) https://www.facebook.com/events/361104414513626/ ▼ASIA BOOK MARKET 香港・台北・上海・ソウルと、大阪・東京から集まる本と、本にまつわるマーケット 会期:2019年7月24日(水)~7月29日(月)10:00~20:00(金・土は21:00まで。最終日は18:00まで) 会場:阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー(大阪市北区) http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/gallery_asiabookmarket2019/index.html \ コンペ・イベント情報をお寄せください! / ODC 大阪デザインメルマガ 「チョット気になるエトセトラ」欄をはじめ、 当センター Facebookなどにて掲載させていただくコンペ・イベント情報を募集しています。 ご希望される場合は、以下のフォームよりお申込みください。(掲載無料) http://www.osakadc.jp/contact/entry_eventform.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デザイナー紹介やブレーン募集など・・・デザインに関する相談、随時受付中! ◆◇デザインビジネスプロモーションセンター◇◆ https://www.osakadc.jp/designer/designer_flow.html ****************************************************************************** 最新情報はフェイスブック&ツイッターでも発信中! Facebook https://www.facebook.com/osakadesigncenter Twitter  https://twitter.com/odc_osakadesign (@odc_osakadesign) Youtube  https://www.youtube.com/channel/UCQ-c57m_GlV_Y_kzbRHxutQ ****************************************************************************** ウェブサイトから大阪デザインメルマガの購読申込みができるようになりました。 ぜひお知り合いの方にもご紹介ください! http://osakadc.jp/contact/entry_mailmagazine.cgi このメールは当センターが日頃お世話になっている方や、名刺交換等させていただいた方に、 情報提供を目的にお送りしております。 本メール配信に対してのご意見・ご要望や、配信をご希望されない場合、お心当たりがない場合、 アドレスの変更等につきましては、mail@osakadc.jp までご連絡いただけますと幸いです。 —————————————————————————— 【ODC 大阪デザインメルマガ】 発行:一般財団法人大阪デザインセンター http://osakadc.jp/ 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟10階 TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 MAIL:mail@osakadc.jp ——————————————————————————
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270