News

『未来思考事業創生プロジェクト』第2回目を開催しました。

未来思考事業創生プロジェクト」2回目をマイドーム大阪8階第5会議室にて11月10日(土)に開催しましたので報告させていただきます。   1回目の終わりに参加者を2グループに分け、それぞれのグループが「課題」を設定しました。 今回は、各グループが設定した「課題」に関連する「現場」に実際に足を運んで観察を深める、本プロジェクトの中でも重要な時間のひとつです。   「防災」をテーマにしたグループは、兵庫県神戸市にある「人と防災未来センター」を訪れました。ここは阪神・淡路大震災を記念し、防災・減災の世界的拠点となることを目的に創設された施設です。館内では①地震発生時、②避難所~復旧~復興の様子が豊富な資料と視覚化で分かりやすく展示されております。各種資料を読み、語り部さんのビデオを観る中から、いくつかの具体的な課題を見出すことができました。   20181110_miraishikou_report.jpg   一方「こどもと食」をテーマにしたグループは、大阪市淀川区の東三国子ども食堂を訪れました。基本的に子どもは無料で、大人は任意で料金を払うシステムです。実際にボランティアの方のお手伝いもさせていただきながら、お話をお伺いし、色々と気づきを得ることができました。   観察を終えて会場には15:30頃戻りました。受講生は、そのあと席についてそれぞれ当日の気づきを書き出し、グループで共有しながらまとめを作成するワークを行い、その内容を各グループリーダーが発表、それに対しコーディネーターの竹綱氏とポイントを整理し、2回目は終了しました。受講生にとって、生々しい現場を見てきたばかりで、短時間では整理できない部分も残っています。実際に現場に行き観察するということは、それだけたくさんの情報を得ることだと気づかされます。それらを整理し、まとめていく中から何が本当の課題なのかが見えてくると思います。   次回は、11月24日(土)に3回目を開催します。今回の気づきを生かして未来思考的に深堀りをしながら「課題の理解と絞り込み」に取組む予定です。
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270