大阪国際メディア図書館 特別公開講座 「アイデアの創り方」
主 催 | 大阪国際メディア図書館(写真表現大学・Eスクール) |
---|---|
日 時 | 2019年6月29日(土)13:30~15:30 |
講 師 | 奥村 昭夫 氏(デザイナー) 京都大学iPS細胞研究所、ロート製薬VI、江崎グリコ、牛乳石 鹸、京都大学ウェブサイト、月桂冠、ハウス食品、近鉄百貨店パッケージなどのデザインを手掛ける。著書に「デザイン発見」(六耀社)、「干支の本」(アムズアーツプレス)、「奥村昭夫的平面設計」「奥村昭夫的包装設計」「奥村昭夫的VI設計」(広西美術出版社)他。日本タイポグラフィー年鑑、サントリー奨励賞、朝日広告賞 、香港グラフィックデザイン賞 、ニューヨークADC賞 、ニューヨークTDCジャッジズチョイス他受賞。 |
参加費 | 一般2,500円 |
会 場 | 大阪国際メディア図書館(写真表現大学・Eスクール) 大阪府茨木市上泉町1-15 土方ビル1F |
申込み/ 問合せ |
こちらの申し込みページよりお申込みください。 大阪国際メディア図書館(写真表現大学 – Eスクール) school@medialib.jp TEL:072-627-1091 |
デザインの考え方を取り入れた作品制作
京都大学iPS細胞研究所、ロート製薬、グリコ、牛乳石鹸赤箱のロゴやパッケージを手掛けた奥村昭夫氏による特別講義。
人と科学の寄り添い・老舗の意識改革・近代から現代への飛躍・健康な日常生活など、デザインにリードされながら固定概念が溶けだし、新しい精神が浸透していく。メディアを創る側の写真家・映像作家・音楽家が作品を創る原点として、優れたデザイナーの発想力を学ぶ。
http://medialib.jp/event/20190629/