News

【ODC 大阪デザインメルマガ】バックナンバー Vol.264 2019.5.21

大阪デザインセンターでは、主催のデザインセミナー、イベント、サロンなどの最新情報や、関西のさまざまなデザイン情報を集約し、毎週火曜日(2019年4月より火曜日に変更になりました。)に【ODC 大阪デザインメルマガ】としてタイムリーにお届けしています。ぜひご購読をお待ちしています。【ODC 大阪デザインメルマガ】のご購読はこちらから。     件名: 今求められている「デザインの領域」とは? ODCコラム【ODC 大阪デザインメルマガ】   本文: 【ODC 大阪デザインメルマガ】 Vol.264 2019.5.21 HDC神戸にて、インテリアデザインを学ぶ学生の作品展が開催中! 最終日には学生プレゼン、教員レクチャー、デザイナートークセッションもありますよ! ■INDEX■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】ODC デザインコラム 第23回 「デザインの領域」 【2】JID 「第4回:もの・空間デザイン学生作品展」 【3】JID デザインカンファレンス「ミラノサローネ2019報告会 」at IHPC 【4】JID 『フィンランドの巨匠 “Kaj Franck カイ・フランク” の魅力を語る』    - フィンランドより、タウノ・タルナ氏をお迎えして – 【5】INAXタイルコンサルティングルームセミナー JID 安藤眞代氏    『ミラノサローネ2019、ロンドンデザインフェスティバル、            世界の展示会から見えてくるこれからのインテリア』 【6】メビック扇町 クリエイティブは旅に出よ。Vol.4「デザイン、老いを学ぶ。」 【7】大阪デザイン振興プラザ(ODP)       先輩クリエイターに創業からの道のりを聞こう!ODPサロン vol.12 【8】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】ODC デザインコラム 第23回 「デザインの領域」 今回のテーマは「デザインの領域」。 表層的なデザインの時代は終わり、成熟したマーケットの中でデザイナーに求められる プロフェッショナルなスキルもますます深化しています。 これからの読めない時代を切り拓いていくデザインとは?ぜひご一読ください! https://www.osakadc.jp/column/2019/05/23.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】JID 「第4回:もの・空間デザイン学生作品展」    https://www.facebook.com/events/336821113648005/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この度、「World Interiors Week 2019 in JAPAN」開催に伴い、 『第4回:もの・空間デザイン学生作品展』を開催する運びとなりました。 今回は、HDC神戸様の特別協力により、B1Fステーション広場にて開催いたします。 素敵な暮らし実現の為、デザインの魅力や活動について、学生の皆さんともに広く発信する デザインイベントです。参加校によるデザイン活動の紹介、学生が生み出すアイデアや デザインなどを広く紹介していきます。皆様のご来場をお待ち申し上げます。 【会 期】~2019年5月25日(土)10:00~19:00 ※22日(水)休館日、25日(土)10:00~17:00 【会 場】HDC神戸(B1Fステーション広場)      兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目2-2(JR神戸駅前南口すぐ) 【入場料】無料 【参加校】神戸女子大学、神戸山手大学、神戸松陰女子学院大学、大手前短期大学      大阪モード学園、中央工学校OSAKA、大阪産業大学,国士舘大学 【企 画】(公社)日本インテリアデザイナー協会(JID)西日本エリア 【主 催】(公社)日本インテリアデザイナー協会、大阪椅子張技能士会 【後 援】神戸市、IFDA Japan、(一社)日本パースティック協会、一般社団法人RadiCro、他 【問合せ】(公社)日本インテリアデザイナー協会(JID)西日本エリア(担当:福本)      jidwestjapan@gmail.com TEL:06-6615-5572 FAX:06-6615-5573 ■トークイベント&ワークショップ(2019年5月25日(土)開催)トークイベント参加無料 10:30~12:30 デザインレクチャー&トークセッション        「学生作品解説とデザイン教育について」        神戸女子大学、神戸山手大学、神戸松陰女子学院大学、大手前短期大学        大阪モード学園、中央工学校OSAKA、大阪産業大学、国士舘大学        司会:井ノ阪 智恵 氏 (JID西日本副エリア長) 12:30~13:30 ワークショップ01「MYキーホルダーをつくろう!」        ワークショップ02「椅子張に挑戦!」(協力:大阪椅子張技能士会) 13:30~15:30 トークセッション&デザインカンファレンス        ・デザイン学生によるプレゼンテーション        ・作る視点からのミラノサローネの魅力/さかとう たかし 氏        ・人が集まるハッピーなデザインについて/Akari 氏        ・インテリアスタイリングの今/井ノ阪 智恵 氏        司会:安藤 眞代 氏(JID西日本エリア長) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】JID デザインカンファレンス「ミラノサローネ2019報告会 」at IHPC    https://www.atc-ihpc.com/eventseminar/20190405/4370/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 見本市会場と市内全域に広がる会場を含めると3000にも及ぶ展示会場によって街全体が インテリアデザインに染まるミラノデザインウィークの魅力についてパネリストが迫ります。 今回は、IFIが推奨するWIW(ワールドインテリアウィーク)の一環として デザインカンファレンスメインパネラー、そして、出展当事者でもあるゲストパネリスト2人に、 ミラノのトピックス、トレンド、見どころをたっぷり解説していだきます。 インテリアにご興味のある方、この機会にご参加ください。 心よりご来場をお待ちしております! 【日 時】2019年5月24日(金)15:00~17:00(交流会~18:00) 【スピーカー】『たっぷり話します!「ミラノサローネ2019」』        橋本 征子 氏(安多化粧合板株式会社)        『次なるトレンド 新しい時代の予感~サローネを終えて』        安多 茂一 氏(安多化粧合板株式会社 代表取締役、JID西日本エリア国際委員会委員) 【会 場】ATC輸入住宅促進センター(IHPC) 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟9階 【参加費】1,000円(税・交流会費込み) 【定 員】50名 【申込み】以下のウェブサイトよりお申し込みください。      https://www.atc-ihpc.com/eventseminar/20190405/4370/ 【問合せ】ATC輸入住宅促進センター(IHPC)      TEL:06-6615-5432 FAX:06-6615-5288 ihpc@atc-co.com      大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟9階 【主 催】ATC輸入住宅促進センター(IHPC)[大阪市、アジア太平洋トレードセンター株式会社]      公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(JID) 【企 画】公益社団法人日本インテリアデザイナー協会(JID)西日本エリア ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】JID 『フィンランドの巨匠 “Kaj Franck カイ・フランク” の魅力を語る』    - フィンランドより、タウノ・タルナ氏をお迎えして –    https://wiwjapan.org/events-cale/event/1207.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ フィンランドより、”Kaj Franck カイ・フランク”の教え子であり、世界有数のカイ・フランク コレクターと知られているデザイナー、タウノ・タウナ氏を日本にお招きしデザインセミナーを開催します。 世界中で愛され続けるカイ・フランクデザインの全てを知るチャンスです。ご参加をお待ちしています。 フィンランドデザインの巨匠と称されている”Kaj Franck カイ・フランク”(1911-1989)は、 フィンランドで最も偉大なプロダクトデザイナー「フィンランドデザインの良心」として知られています。 彼の作品は、世界中から賞賛を受け、数々のアワードを受賞しています。 シンプルで美しいデザインの Kartiioカルティオ(イッタラ)、Teemaティーマ(アラビア)は、 今も世界中の人から愛されている日用品の名作です。そのデザインは次世代へと引き継がれています。 またアートガラスにおいてもシンプルなフォルムなのに、さまざまな色彩や技法にチャレンジをした ユニークな作品を残しています。 今回、タウノ・タルナ氏が所有する3,000点のコレクターアイテムの中から選んだ美しいカイ作品の 紹介とともに”カイ・フランク”の魅力の全てを、デザイン背景やエピソードもたっぷりと語ります。 またヴィンテージの名作に囲まれたタウナ氏の暮らしぶりもお話いただきます。 【日 時】2019年5月30日(木)17:30~20:00(受付17:00~) 【ゲスト】Mr.Tauno Tarna タウノ・タルナ氏(1944年フィンランド・エウラヨキ生まれ)      フインランド産業工業学校でカイ・フランクと出会い、師事。サルビス社のデザイナーとなる。      フィンランド政府デザイン賞を受賞。ハックマン社デザイナー・製造部長、メトス社の製造部長として活躍。      デザインフォーラム・フィンランド理事。デザインミュージアム理事。 【会 場】ATC輸入住宅促進センター(IHPC)ホール 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟9階 【参加費】一般1,500円(事前申し込み制、事前振込み)      一般2,000円、学生500円(事前申し込み制、当日払い) 【定 員】100名(先着順。定員になり次第締切) 【申込み】イベント名、氏名、所属(企業名、学校名等)、連絡先(電話番号、メールアドレス)を      明記の上、メールまたはFAXにてお申し込みください。      (公社)日本インテリアデザイナー協会 西日本エリア事務局      jidwestjapan@gmail.com FAX:06-6615-5573 【問合せ】(公社)日本インテリアデザイナー協会 西日本エリア事務局      ((一財)大阪デザインセンター内 jidwestjapan@gmail.com Tel:06-6615-5572) 【企画・運営】World Interiors Week in JAPAN 実行委員会(WIW)、        (公社)日本インテリアデザイナー協会(JID)、(公財)日本デザイン振興会(JDP) 【協 力】ATC輸入住宅促進センター(IHPC)、(公社)日本インテリアデザイナー協会(JID)西日本エリア 【後 援】フィンランド大使館 フィンランドセンター ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】INAXタイルコンサルティングルームセミナー JID 安藤眞代氏    『ミラノサローネ2019、ロンドンデザインフェスティバル、            世界の展示会から見えてくるこれからのインテリア』    https://www2.biz-lixil.com/seminar/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミラノサローネを継続的にトレンドウォッチしている安藤眞代氏による、 2019年最新のミラノサローネデザインウィーク情報を報告します。 ミラノとロンドンのインテリア展示会比較と、加えて世界の展示会でリサーチした結果から、 これからのインテリアを分析していただきます。 【日 時】2019年5月28日(火)13:00~14:30[昼の部](受付開始12:30)、                17:00~18:30[夜の部](受付開始16:30)      ※各部とも、終了後にささやかな懇親会あり 【講 師】安藤眞代氏(インテリアデザイナーstudio Ma 代表、(公社)日本インテリア      デザイナー協会(JID)西日本エリア長、英国インテリアデザイン協会正会員(BIID))      インテリアデザイナーとして、メーカーの商品企画提案・デザインから製品化まで      一貫した物作りに携わる。長年の豊富な実績から、インテリア空間をトータルにデザイン提案。      渡英の経験からエクレクティック(折衷)スタイルインテリアを得意とする。 【会 場】INAXタイルコンサルティングルーム大阪      大阪市西区新町1-4-26 ニッケ四ツ橋ビル 10階 【参加費】無料 【定 員】各部30名 【申込み】昼部・夜部のどちらをご希望か、貴社名、ご氏名、ご連絡先を明記の上、      メールにてお申込みください。itcr_osaka@lixil.com      上記ウェブサイトからのお申込みも可能です。※要会員登録(無料) 【問合せ】INAXタイルコンサルティングルーム大阪      大阪市西区新町1-4-26 ニッケ四ツ橋ビル 10階      TEL:06-6535-8690 FAX:06-6535-8689 itcr_osaka@lixil.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【6】メビック扇町 クリエイティブは旅に出よ。Vol.4「デザイン、老いを学ぶ。」    https://www.mebic.com/event/7286.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「クリエイティブは旅に出よ。」は、クリエイティブの世界で発信力を持つスピーカー3名が、 異なるジャンルで活動するゲストとのトークセッションを通して、 クリエイターが異分野・業種に関わる際に必要な意識や作法などについて ヒントを得たり、コミュニケーションを深めたりする場として継続開催しています。 第4回目のテーマは「老い」と「クリエイティブ」。 人間誰しも「老い」を避けて通ることはできません。「老い」は心身の能力低下や病気と の関わりなど豊かな生活を阻害する要因ともなります。世界にさきがけ超高齢社会へ突入した 日本では、いつまでも若々しく健康で長生きしたいという意識がますます高まり、 「アンチエイジング」というキーワードのもと、医療・健康・美容をはじめとする様々な分野で 新しい商品やサービスの開発が進められています。 今回は、クリエイティブ業界にとっても不可避であるこの問題をテーマに、 大学発のベンチャー企業にも携わり、日本抗加齢医学会副理事長も務める 大阪大学大学院 臨床遺伝子治療学教授の森下竜一氏をゲストにお迎えし、 幅広い切り口でセッションを行います。 【日 時】2019年5月26日(日)16:30~18:30 【ゲスト】森下竜一氏(大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授) 【スピーカー】江副直樹氏(ブンボ株式会社 事業プロデューサー)        三木 健氏(三木健デザイン事務所 グラフィックデザイナー)        服部滋樹氏(graf クリエイティブディレクター / デザイナー) 【会 場】メビック扇町(大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア3F) 【参加費】無料 【申 込】https://www.mebic.com/event/7286.html 【主催・問合せ】メビック扇町 06-6316-8780(平日 10:00~21:30)                https://www.mebic.com/inquiry/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【7】大阪デザイン振興プラザ(ODP)       先輩クリエイターに創業からの道のりを聞こう!ODPサロン vol.12    https://www.osaka-design.co.jp/event/odpsalon12/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ODPサロンは、既に独立・創業し、活躍している先輩デザイナー、クリエイターに創業からの 道のりを振り返っていただき、現在の活動やクリエイターとして大事にしている事などを お聞きしています。ゲストと参加者、また参加者同士が、少人数でコミュニケーションを 深める場として開催します。 今回はWebメディア「Blind Up.」代表の坂 彬光氏にお話しいただきます。 好きな仕事をしているはずなのに自分の居場所を見いだせない。そんな悩みを抱えた人たちの インタビュー記事をWebメディアで公開している坂氏は、ご自身もWebディレクターやライター、 カメラマンなどの仕事に就くも自分の居場所を見いだせず、悩んだ末に退職した経験から、 自分らしい生き方・働き方を模索し続けられる環境があることが大切だと言います。 自分らしい生き方・働き方を見つけるために、Webメディアにとどまらずコミュニティ運営など、 オンライン・オフライン両方の活動が必要だと考える坂氏の取り組み、そして、クリエイターが 自己発信する上でWebメディアが果たす役割について、実体験をもとにお話しいただきます。 【日 時】2019年5月31日(金)19:00~20:30(受付開始18:30) 【ゲスト】坂 彬光氏 / Blind Up. 代表、Webディレクター 【場 所】大阪デザイン振興プラザ(ODP)交流サロン      大阪南港ATCビル ITM棟10F 【参加費】無料 【定 員】15名(事前申込制) 【申込み】下記URLよりお申込みください。      https://www.osaka-design.co.jp/event/odpsalon12/  【主 催】大阪デザイン振興プラザ(ODP) 【問合せ】大阪デザイン振興プラザ(ODP)事務局      大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟10F      info@osaka-design.co.jp TEL:06-6615-5510(10:00~18:00 日・祝日は休館) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【8】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ―コンペ&募集情報― ■第11回販促会議 企画コンペティション [主催 販促会議 企画コンペティション事務局(株式会社宣伝会議)] 応募締切:2019年6月4日(火)13:00 賞:グランプリ1点(100万円)、ゴールド2点(20万円)、シルバー3点(10万円)、他 https://hansoku.co/ ■RHYTHM 時計デザインアワード2019「プロダクト部門」「文字盤デザイン部門」 [主催 リズム時計工業株式会社] 応募締切:6月18日(火)正午(日本時間)※エントリー締切/作品応募は7月18日(木)正午まで 賞:プロダクト:大賞1名(100万円)、他/文字盤デザイン:RHYTHM大賞1名(10万円)、他 https://compe.japandesign.ne.jp/rhythm-award/ ■富山デザインコンペティション2019/編みなおす [主催 デザインウエーブ開催委員会(富山県、富山市、高岡市)] 応募締切:2019年7月1日(月) 賞:グランプリ1点(50万円)、準グランプリ1点(30万円)、審査員特別賞1点(10万円) https://dw.toyamadesign.jp/compe-list/ ■第16回 インテリアデザインコンペ2019/空間を装うインテリアファブリックス [主催 一般社団法人日本インテリアファブリックス協会] 応募締切:2019年7月1日(月)必着 賞:最優秀賞1点(10万円)、優秀賞2点(5万円)、奨励賞(若干名) http://japantex.jp/?p=8376 ■JAMES DYSON AWARD 2019「問題解決のアイデア」募集 [主催 ジェームズダイソン財団] 応募締切:2019年7月11日(木)作品提出・応募締切、必着 賞:国際最優秀賞(450万円、所属先大学・大学院への寄附金75万円)、国際準優秀賞(75万円)、国内最優秀賞(30万円) https://www.jamesdysonaward.org/ja-jp/home/ ■第10回 阪急ええはがきコンテスト [主催 阪急電鉄株式会社] 応募締切:2019年8月30日(金)必着 賞:最優秀賞<写真部門・絵画部門>各1作品(各5万円の全国百貨店共通商品券)、他 http://www.hankyu.co.jp/eehagaki/ ―イベント情報― ▼第3回農業Week 大阪 会期:2019年5月22日(水)~24日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで) 会場:インテックス大阪(大阪市住之江区) https://www.agriexpo-osaka.jp/ja-jp.html ▼仮暮らしワークショップ 昭和町編・想像力と地図でつくる私の暮らし 日時:2019年5月25日(土)14:00~17:00 会場:寺西家(大阪市阿倍野区阪南町1-50-25) https://www.facebook.com/events/652335795187552/ ▼自分らしさを呼び起こす、アートシンキングメソッド講座(5月) 日時:2019年5月25日(土)13:00~15:00 会場:OBPアカデミア(大阪市中央区) https://obp-ac.osaka/event/3866.html ▼日本ポーランド国交樹立100周年記念「セレブレーション-日本ポーランド現代美術展-」 会期:~2019年6月23日(日)10:00~18:00(会場により開館時間、休廊日が異なる) 会場:京都芸術センター、ザ ターミナル キョウト、ロームシアター京都(いずれも京都市) http://www.kac.or.jp/ ▼チェコ・デザイン 100年の旅 会期:2019年6月1日(土)~7月28日(日)9:30~18:00(入館は17:30まで。水曜、7月16日休館。) 会場:富山県美術館(富山県富山市)
TOP
\ コンペ・イベント情報をお寄せください! / ODC 大阪デザインメルマガ 「チョット気になるエトセトラ」欄をはじめ、 当センター Facebookなどにて掲載させていただくコンペ・イベント情報を募集しています。 ご希望される場合は、以下のフォームよりお申込みください。(掲載無料) http://www.osakadc.jp/contact/entry_eventform.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デザイナー紹介やブレーン募集など・・・デザインに関する相談、随時受付中! ◆◇デザインビジネスプロモーションセンター◇◆ https://www.osakadc.jp/designer/designer_flow.html ****************************************************************************** 最新情報はフェイスブック&ツイッターでも発信中! Facebook https://www.facebook.com/osakadesigncenter Twitter  https://twitter.com/odc_osakadesign (@odc_osakadesign) Youtube  https://www.youtube.com/channel/UCQ-c57m_GlV_Y_kzbRHxutQ ****************************************************************************** ウェブサイトから大阪デザインメルマガの購読申込みができるようになりました。 ぜひお知り合いの方にもご紹介ください! http://osakadc.jp/contact/entry_mailmagazine.cgi このメールは当センターが日頃お世話になっている方や、名刺交換等させていただいた方に、 情報提供を目的にお送りしております。 本メール配信に対してのご意見・ご要望や、配信をご希望されない場合、お心当たりがない場合、 アドレスの変更等につきましては、mail@osakadc.jp までご連絡いただけますと幸いです。 —————————————————————————— 【ODC 大阪デザインメルマガ】 発行:一般財団法人大阪デザインセンター http://osakadc.jp/ 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟10階 TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 MAIL:mail@osakadc.jp ——————————————————————————
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270