News

【ODC 大阪デザインメルマガ】バックナンバー Vol.241 2018.11.30

大阪デザインセンターでは、主催のデザインセミナー、イベント、サロンなどの最新情報や、関西のさまざまなデザイン情報を集約し、毎週金曜日に【ODC 大阪デザインメルマガ】としてタイムリーにお届けしています。ぜひご購読をお待ちしています。【ODC 大阪デザインメルマガ】のご購読はこちらから。     件名: 「マイクロ波技術で世界を変える!」特別講演!【ODC 大阪デザインメルマガ】 本文: 【ODC 大阪デザインメルマガ】 Vol.241 2018.11.30 大阪万博決まりましたね!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」ということで どんなデザインが誕生してくるのか、今から楽しみです! ■INDEX■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】未来思考事業創生プロジェクト 第一回特別講演    「世界中の化学産業にイノベーションを」吉野巌氏(マイクロ波化学株式会社) 【2】JIDA 連続知財学習会4【 特許・実用新案 】検索ワークショップ 応用編 【3】経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構                  「VR・AR活用全国セミナー」(近畿・大阪会場) 【4】「GOOD DESIGN AWARD 神戸展」記念講演会(2)              「美しいものごと-グッドデザインがもたらす可能性-」 【5】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】未来思考事業創生プロジェクト 第一回特別講演    「世界中の化学産業にイノベーションを」吉野巌氏(マイクロ波化学株式会社)    https://www.osakadc.jp/event/2018/1113134646.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大阪デザインセンターでは、10年先を見据えて想定される課題を自ら発見、その解決策を探り、 事業創生を修得する講座「未来思考事業創生プロジェクト」を行っております。 講座では計5回、各界でご活躍の経営者・先生をお招きし、それぞれの取組みについて お話しいただきます。 第一回目のご登壇は、独自開発したマイクロ波化学基盤技術を用いて、化学・エネルギー産業に イノベーションを起こすことをミッションとされている、マイクロ波化学株式会社 吉野巌氏です。 電子レンジにも使われている「マイクロ波」。産業界での実用化は困難とされていましたが、 紆余曲折を繰り返し世界で初めて工場生産を実現されました。 マンションの1室から始まり、リーマンショック、工場立ち上げなど、さまざまなピンチを 乗り越えて現在に至るまで、そして今後の展開についてお話しいただきます。 【講 演】吉野 巌(よしの いわお)氏      マイクロ波化学株式会社 代表取締役社長 CEO      三井物産株式会社(化学品本部)退職後、米国にてベンチャーやコンサルティングに      従事。2007年8月マイクロ波化学株式会社設立、代表取締役就任(現任)。      1990年慶応義塾大学法学部法律学科卒、2002年UCバークレー経営学修士(MBA)、      技術経営(MOT)日立フェロー。 【日 時】2018年12月22日(土)13:30~14:30 【参加費】2,000円(税込) ※大阪デザインセンター賛助会員は1,000円(税込) 【申 込】当センターホームページよりお申込み下さい。 【会 場】マイドームおおさか 8階 第5会議室 大阪市中央区本町橋2番5号      地下鉄「堺筋本町」駅12号出口から徒歩6分 【定 員】先着20名(定員になり次第締め切ります) 【主 催】一般財団法人 大阪デザインセンター      TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 odc@osakadc.jp 【後 援】一般社団法人 大阪発明協会      公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 関西ブロック 【協 力】大阪イノベーションハブ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】JIDA 連続知財学習会4【 特許・実用新案 】検索ワークショップ 応用編    http://www.kansai.jida.or.jp/info/77 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ せっかく革新的なアイデアや商品などを考え出しても、既に他人が考えたものだったら? そんなリスクを回避したり、登録されていない事を確認して自身が登録するために使用する・・・ 今回、入門編復習と応用編について学習と練習を行い、皆さんのお仕事にお役立て頂きます。 【対象者】商品・ブランドの企画、開発、運営に携わるご担当者さま 【講 師】大澤 真一氏 (一般社団法人 大阪発明協会/知財支援アドバイザー) 【開催日】2018年12月13日(木) 19:00~21:00 【会 場】堺筋本町駅下車、船場センタービル4号館2階      大阪デザインセンターSEMBA      https://www.osakadc.jp/exchange-meeting/semba-rental.html 【ご持参】ノートPCやタブレット(ネット接続が可能な端末) 【会 費】1,000円(資料代) 【定 員】先着20名 【申 込】イベント名、お名前、会社名(部署)、TEL、Emailと、      Wi-Fi 接続希望の有無をご記入頂き、「JIDA関西ブロック事務局」 までご連絡ください。      E-mail:jida-ka@jida.or.jp FAX:06-6615-5573 【主 催】公益社団法人 日本インダストリアルデザイナー協会 関西ブロック 職能委員会 【協 力】一般社団法人 大阪発明協会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構                  「VR・AR活用全国セミナー」(近畿・大阪会場)    http://www.kansai.meti.go.jp/3-2sashitsu/event/vr_ar.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構は、VR・ARコンテンツの活用や産業間での 新規事業マッチングを促進することを目的として、「VR・AR活用全国セミナー」を開催します。 様々な場面で利用が拡大するVR・ARは、コンテンツ産業のみならず、観光産業や地域活性化 といった分野から他産業での活用の可能性が広がっています。 本セミナーでは、VR・ARに関わる市場動向や最新の活用事例の紹介、VR・AR等の体験会を行い、 コンテンツ制作企業だけでなく、できるだけ多くの産業の方々に向けて、VR・AR等の先進技術を 通じた事業課題を解決するきっかけをご提案します。 近畿地域では、本年12月13日(木曜日)午後に大阪市内で開催します。VR・AR技術を身近に 体験いただける絶好の機会ですので、ご関心のある皆様はぜひご参加ください。 【日 時】2018年12月13日(木)13:30~17:00(13:00開場) 【会 場】大阪合同庁舎1号館 第1別館 2階 大会議室      大阪市中央区大手前1-5-44 【定 員】100名(参加費無料) 【申込み】以下のウェブページよりお申込みください。      https://ec-bylfa.eventcreate.net/event/2792 【問合せ】事務局:特定非営利活動法人映像産業振興機構 第5事業部      TEL:03-3543-7531 susumu.sakakibara@vipo.or.jp 【主 催】経済産業省、特定非営利活動法人映像産業振興機構 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】「GOOD DESIGN AWARD 神戸展」記念講演会(2)    「美しいものごと-グッドデザインがもたらす可能性-」    https://design.city.kobe.lg.jp/2018/10/good-design/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 神戸市では、「デザイン都市」認定10周年を記念して、東京以外では初となる規模の、 グッドデザイン賞展「GOOD DESIGN AWARD 神戸展」を開催します。 会期中の12月8日には、グッドデザイン賞審査委員長であり、有限会社デザインスタジオエス 代表の柴田文江氏をお迎えし、「美しいものごと-グッドデザインがもたらす可能性-」という テーマで記念講演会を開催します。 【ゲスト】柴田 文江 氏(グッドデザイン賞審査委員長/有限会社デザインスタジオエス代表) 【日 時】2018年12月8日(土)14:00~15:30(開場13:30) 【会 場】神戸ファッション美術館 4階 第1セミナー室      兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1 【定 員】90名 【料 金】無料(要入館券) 【申込み】1.参加者全員のお名前、2.年齢、3.ご住所、4.連絡先を明記の上、      件名を「12/8記念講演会参加希望」として下記までメールにてお申し込みください。      電話でのお申し込みも可能です。      workshop@fashionmuseum.or.jp TEL:078-858-0050 【主催/問合せ】グッドデザイン賞神戸展実行委員会         (神戸市、神戸ファッション美術館、神戸新聞社)         workshop@fashionmuseum.or.jp TEL:078-858-0050 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】チョット気になるエトセトラ・・・コンペ&イベント情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ―コンペ情報― ■《第6回》いじめ・自殺撲滅コンクール/「私はいじめを、こうして克服した」 [主催 NPO法人「再チャレンジ」東京/いじめ・自殺防止国民運動本部] 応募締切:2018年12月20日(木)※当日の消印有効 賞:グランプリ1名(10万円) http://www.jigyo-saisei.com/20180913%20kousin/sub-sakubun%20oubo%20youkou2018.html ■ASIA DESIGN PRIZE 2019 [後期申込]/アジアの社会問題を解決するコンセプトデザイン [主催 DESIGNSORI] 応募締切:2018年12月31日(月)作品提出・応募締切 賞:Grand Prize 1名(5000ドル、他)、Gold Winner 3名(2000ドル、他)、他 http://asiadesignprize.com/ ■2018年iPhoneXケースデザインコンテスト [主催 一般財団法人日本アートビジネス協会] 応募締切:2018年12月31日(月) 賞:総額50万円、応募作品100%商品化&販売(ロイヤリティ20%)、パリ開催Japan Expoで展示 https://www.japan-arts.biz/ ■UMEKITA INNOVATION CHALLENGE/2023年春開業「うめきた地下駅」に今までに無い”わくわく”を [主催 西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)] 応募締切:2019年1月13日(日)23:59 賞:最優秀賞(100万円)、優秀賞(60万円)、特別賞(40万円) https://www.wemake.jp/projects/26 ■サンワカンパニー「sanwacompany Art Award / Art in The House 2019」 [主催 株式会社サンワカンパニー] 応募締切:2019年1月16日 (水) 23:59迄 賞:グランプリ1名(100万円、ARTLOGUEでの紹介記事掲載、他)、ファイナリスト入選数名(5万円、他) https://www.artlogue.org/node/4625#utm_source=mag&utm_medium=2018-11-27 ■「日本オープンイノベーション大賞」ロゴマークデザイン募集! [主催 株式会社日本総合研究所] 応募締切:2019年1月16日(水)PM 12:00 (日本時間 正午) 賞:優勝(50万円、「日本オープンイノベーション大賞」のロゴマークとして採択) https://awrd.com/award/joip_logo/ ■第25回(平成30年度)ユニオン造形デザイン賞/「日本のアジール・フロッタン」 [主催 公益財団法人 ユニオン造形文化財団] 応募締切:2019年1月18日(金)郵便または、宅配便にて送付。※当日消印有効 賞:大賞1点(100万円)、奨励賞2点(各50万円)、佳作数点 http://www.artunion.co.jp/design/ ■モリサワタイプデザインコンペティション 2019 [主催 株式会社モリサワ] 応募締切:2019年1月31日(日本時間)作品提出・応募締切、必着 賞:モリサワ賞 和文部門・欧文部門 金賞(100万円)、明石賞(50万円)、他 https://competition.morisawa.co.jp/ ―イベント情報― ▼「伝わるチラシ」セミナー/講師:デザイナー 穂積幸弘 日時:2018年12月5日(水)19:00~20:30 会場:京都リサーチパーク 東地区 KISTIC(キスティック)2階「たまり場」(京都市下京区) https://www.krp.co.jp/events/detail/928.html ▼BODY WORK 13 ― デザインの本質、その骨格と視点 ― 日時:~2018年12月6日(木)9:00~17:00(土日休館 ※最終日15:00まで) 会場:平和紙業株式会社 ペーパーボイス大阪(大阪市中央区) http://www.heiwapaper.co.jp/shop/2018/11/body-work-13.html ▼でざいん温泉 第一回 澁谷克彦の湯 日時:2018年12月7日(金)18:30~21:00(開場・受付開始18:00) 会場:メビック扇町(大阪市北区) https://www.mebic.com/event/7052.html ▼生誕120年 イスラエル博物館所蔵 ミラクル エッシャー展 会期:~2019年1月14日(祝・月)10:00~20:00(月土日祝は18:00まで) 会場:あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区 あべのハルカス16階) https://www.aham.jp/ ▼「地球環境とマンガ」展~マンガを通して考える持続可能なミライ~ 会期:~2019年1月15日(火) 10:00~18:00(入館17:30まで)[水曜、12月26日~1月4日休館] 会場:京都国際マンガミュージアム(京都市中京区)
「地球環境とマンガ」展~マンガを通して考える持続可能なミライ~
\ コンペ・イベント情報をお寄せください! / ODC 大阪デザインメルマガ 「チョット気になるエトセトラ」欄をはじめ、 当センター Facebookなどにて掲載させていただくコンペ・イベント情報を募集しています。 ご希望される場合は、以下のフォームよりお申込みください。(掲載無料) http://www.osakadc.jp/contact/entry_eventform.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デザイナー紹介やブレーン募集など・・・デザインに関する相談、随時受付中! ◆◇デザインビジネスプロモーションセンター◇◆ https://www.osakadc.jp/designer/designer_flow.html ****************************************************************************** 最新情報はフェイスブック&ツイッターでも発信中! Facebook https://www.facebook.com/osakadesigncenter Twitter  https://twitter.com/odc_osakadesign (@odc_osakadesign) Youtube  https://www.youtube.com/channel/UCQ-c57m_GlV_Y_kzbRHxutQ ****************************************************************************** ウェブサイトから大阪デザインメルマガの購読申込みができるようになりました。 ぜひお知り合いの方にもご紹介ください! http://osakadc.jp/contact/entry_mailmagazine.cgi このメールは当センターが日頃お世話になっている方や、名刺交換等させていただいた方に、 情報提供を目的にお送りしております。 本メール配信に対してのご意見・ご要望や、配信をご希望されない場合、お心当たりがない場合、 アドレスの変更等につきましては、mail@osakadc.jp までご連絡いただけますと幸いです。 —————————————————————————— 【ODC 大阪デザインメルマガ】 発行:一般財団法人大阪デザインセンター http://osakadc.jp/ 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟10階 TEL:06-6615-5571 FAX:06-6615-5573 MAIL:mail@osakadc.jp ——————————————————————————
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270