News

一般財団法人大阪デザインセンター 賛助会員連携交流会 開催のご案内

賛助会員様向けのご案内です。     平素は当センターの事業に対し、深いご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、当センターでは平成30年度から、会員企業を主とする企業間同士で、新事業構想や新商品コンセプトづくりをデザイン手法で実現化する仕組みづくり 「ODCオープンイノベーション研究機構」を構築していくことにいたします。 経済環境、消費者ニーズは厳しさを増しており、自社のリソースだけでは乗り切れない状況です。新事業や新商品の創出においても、オープンイノベーションを図り、業態を超えた企業間連携が不可欠ではないかと考えます。 さらに、将来事業を考察するに当たっては、5年後、10年後の日本社会、国際社会がどのように変貌し、どのような社会課題を持つようになるのかを理解しておくことが不可欠です。 つきましては、私どもの事業趣旨・仕組みのご説明、また会員企業の皆様同士の交流に加えて、特別講演として、著名なマーケティング・コンサルタントとして活躍されている谷口正和氏(株式会社ジャパンライフデザインシステムズ 代表取締役社長)をお招きして、将来社会のデザイン的課題についてお話しいただきます。 「すべての企業はベンチャーに生まれ変わらざるを得ない」という谷口先生のお考えを拝聴し、これからの時代の社会課題にどのように向き合って、次なる新しい価値を捉えていくべきなのかを一緒に考える場、またそのような思いでデザインに力を注がれている他企業やデザイナーの皆様方との交流の場となり、今後の社外連携の可能性を考えていただければ誠に幸いです。 年度初めのご多忙中とは存じますが、この機会にぜひお気軽にご参加ください。

プログラム : 15:00~16:00  「ODCオープンイノベーション研究機構」の趣旨説明、          グループ別交流 (簡単に自社紹介) 16:00~17:30  谷口正和氏 特別講演  「次への構想力」 17:40~19:00  交流パーティー     <講 師>taniguchimasakazu.jpg 谷口 正和(たにぐち まさかず)氏 マーケティングコンサルタント 株式会社ジャパンライフデザインシステムズ 代表取締役社長 http://www.jlds.co.jp/   【略 歴】 1942年京都生まれ。武蔵野美術大学造形学部産業デザイン学科卒業。 生命、生活、人生の在り方を問う「ライフデザイン」を企業理念そのものとし、地球と個人の時代を見据えて常に次なる価値観のニューモデルを提示し続ける。コンセプト・プロデュースから経営コンサルテーション、企業戦略立案、地域活性計画まで幅広く活動。 時代を週単位で分析し続けている週刊「IMAGINAS(イマジナス)」はウィークリー情報分析誌の草分け的存在。会員制ワークショップとして、21世紀の新マーケット・パラダイム『文化経済』市場の商業、観光、産業の経営を学ぶ「文化経済研究会」を主宰。 日本デザインコンサルタント協会・副代表理事、日本小売業協会・生活者委員会コーディネーター、日本オリーブ協会・理事、豊の国商人塾・塾頭、石垣市観光アドバイザー、武蔵野美術大学評議員、立命館大学大学院経営管理研究科教授(2003年4月~2013年3月)、客員教授(~現在)を務める。 主な著書に『100年の旅人』『旅化する社会』『文化と芸術の経済学』『動態視力』『2020新しき革命』(いずれもライフデザインブックス)他多数。
一覧に戻る

Overview

〒541-0055
大阪市中央区船場中央1-3-2-101
船場センタービル2号館1階

平日 9:30~18:00 (土日祝および年末年始は休館)

  • Tel.06-6265-2260
  • Fax.06-6265-2270